ワイン造りは、フランスやイタリアだけでなく、ヨーロッパ全土で古い歴史を持っています。その中でも特に人気が高く注目されているのが、スペインワインです。
ここでは、スペインワインについての基礎知識を紹介します。
スペインワインの基礎知識
スペインは、温暖な地中海性気候が主である、ブドウ栽培に適したテロワールのワイン生産国です。国内のほぼ全てでブドウ栽培が行われており、土着品種から国際品種まで、幅広いスタイルのワインが生産されています。
そんなスペインワインは日本でも人気が高く、これからも大きな注目浴び続けると予測されています。
では、もう少し踏み込んでスペインワインの知識を覚えていきましょう。
ブドウ栽培面積は世界一
ワインと言えば、フランスやイタリアというイメージがあります。
さらに、近年ではカリフォルニアワインやチリワイン、オーストリアワインなど、ニューワールドと呼ばれる生産国でも多くワインが生産される時代となりました。
そうなると、スペインはワイン造りは盛んであっても、そこまでではないのでは?
と思う方が出てきても不思議ではありません。
しかし、実はスペインはブドウ栽培面積が世界一という事実があるのです。
大手生産者が小規模生産者を買収するなど、一本化されたことで生産体制が整えられたと言われています。
スペインは、幅広い土地でワインが造られていますが、何といってもその国土の広さに加えて、ブドウ栽培に適した天候であることが挙げられます。
ブドウが生育する時期には雨があまり降らず、乾燥地帯であることから、品質の高いブドウが育てやすいところが魅力です。
さらに安価なワインも数多く生産されており、それらが高品質であることも拍車をかけているでしょう。
これから注目すべきワイン生産国こそ、スペインかもしれません。
主な生産地について
スペインには、さまざまな有名産地があります。
まず知っておきたい産地が「ラ・リオハ」です。
スペインでいう、最高品位であるカテゴリDOCaに定められてるワイン製産地で、繊細かつふくよかな赤ワイン、フレッシュでフルーティーな白ワインを生み出す名産地です。
ボルドースタイルのワインも造られています。
そして、次に注目しておきたい産地が「カタルーニャ」です。
こちらは、バルセロナを有するスペインで最も有名な州ですが、なんとあのカバが多く生産されている地域として有名な場所なのです。
カバは、シャンパーニュ製法と同様である瓶内二次発酵が取り入れられているスパークリングワインで、カジュアルな価格ならが高い品質であることから、多くのファンを持っている名品です。
そのほか、「カスティーリャ・イ・レオン」の高級ワイン産地である、リベラ・デル・ドゥエロや「ガリシア」州のアルバリーニョ、「アンダルシア」のシェリーなどが有名です。
今、最もモダンなワインを造ることで、プリオラートという産地も世界的に注目されています。
安いワインというイメージのスペインなのですが、近年では高い品質の高級ワインも注目され始めているので、主要産地は必ず押さえておくようにしましょう。
引用:https://4travel.jp/travelogue/10337675
スペインワインの格付けについて
スペインにも、フランスやイタリアのようにワイン法にもとづいた格付けが存在しています。まず、統制保証付原産地呼称とされているのが「DOCa(Denominacion de Origen Calificada)」です。
リオハ、プリオラート、リベラ・デル・ドゥエロなどがそれにあたります。
一方で「DO(Denominación de Origen)」というカテゴリがありますが、これはスペインワインの3分の2に当たる数が認定されています。
そのほか、それよりも大きなカテゴリのVdlTはフランスのIGPにあたります。
また、Vino de Mesaといったテーブルワインの格付けも存在しています。
DOCaの品質が高いと言われていますが、注目すべきワインはまだまだスペインには多くあるので、ぜひ全土のワインを味わい楽しんでみましょう。